レンガと枕木でペイビング

玄関のアプローチのペイビングの様子です。
水準器や2×4材で確かめながらレンガと枕木を並べていきました。

ペイビング

正直、私はきちんとしたペイビングの経験はありません。
ちょっと敷き方を調べてみました。

【セメントで固める方法】
ネットでを検索したら一部始終を丁寧に説明したサイトを見つけました。
レンガの敷き方っていうサイトでわかりやすい。
これによると砕石を突き固めたあとはバサモルで下地を作るらしい。

バサモル?バサバサしたモルタルという意味らしい。(まんまやな)
コンクリートと砂を水抜きで混ぜたもの。
水抜きだから固まらない。
だから平らに均してレンガを敷き詰めるまでは試行錯誤できる。
最後の仕上げで水を撒けばその水分でバサモルは固まるってわけだ。
でも固まったらやり直しは効かない。。。

【セメントで固めない方法】
ドゥーパでは砂だけでコンクリートを使わないと書いてある。。。
気に入らなければやり直しが効きます。

冬の霜に持ち上げられる時にはレンガ同士を固めたほうが強そう。

絵にしてみるとこんな感じ。

ママのご希望は明るい色のツートン。

なーんて、あーでもない、こーでもないと悩みました。
悩むのもDIYの楽しいところなんですけどね(^^)

レンガ敷き

砕石の上に砂を敷いて平坦にした上にレンガを並べていきます。
レンガ同士の隙間は5mm。ベニヤ板で隙間を出します。

糸を張ろうか迷いましたが面倒なので水準器で水平を出しました。
1個の水平は直接、全体の水平は2×4材に載せて計ります。
フラワースタンドを置く予定であまり雨のかからない場所は水平。
赤土に勾配が付いているので排水は大丈夫だろうと思います。


途中まで敷いた状態です

端には半分サイズのレンガを用意する必要があります。
 「売ってんじゃないの?」
 「普通サイズは売ってるけどこのタイプは無いんだよ」

半分にカットしなくてはなくてはなりません。
以前外構のコンクリートを切ろうとして断念したことがあり刃はあるはず。
ディスクグラインダーの刃をコンクリート用に交換。
案外あっさりと切れていきます。
靴とズボンが赤色に汚れてしまいました(^^;

裏表に1センチほど切りかきを入れてトンカチでコンッ!
あっさり割れました。

仕上げを気にする方は4面に切りかきを入れればより綺麗に割れます。
叩くのは切りかきから遠い端を叩いた方がテコの原理で簡単。


調子に乗って三角にも割ってみました(^^)

レンガを全部敷き終わると次は砂決め作業です。

砂決め

砂3、コンクリート1の割合で混ぜてバサモルを作ります。
これを水でこねるとモルタルかな?

バサモルです。入れすぎて混ぜにくかった・・・でも足りませんでした。
結局バケツ2杯必要でした。

レンガを並べた上にバサモルをぶちまけます。
この後、目地にほうきで流し込んでいくんです。
そろそろ終わる頃なんですよ。

やさしく水をたっぷり撒いて完成です♪
レンガは水を吸うとモルタルののりが良いらしい。
これで目地に入り込んだバサモルがモルタル化して固まります。
なんか濡れていると綺麗に見えるな。
枕木はレンガより1センチくらい高めにしました。良い感じでしょ(^^)
一日乾かすまでは上を歩かない方が良いそうです。

目地埋め〜感動のアプローチ完成

イメージより隙間が大きいので目地用ストーンで目地を埋めます。
白、黄、ピンクとありましたが
 「やっぱ、赤っぽいのが良いよね」
んじゃピンクに決定。桜の花びらのような色です。

これが買ってきた目地埋め用の小石。10Lで498円。
枕木の寸法とレンガのサイズが合わなくて隙間が大きいんです。

これが流し込んだ後。
目地(5ミリ)にも流込み使い切っちゃいました。
作業の最中はまるで桜が散った後のようでした。
もしかして貝殻で出来ているのかな?そんな綺麗な色なんですよ。
問題は水を撒くと目地から出てきちゃうこと。
落ち着けば気にならないのかな?
ホームセンターの展示品はなにかで接着してあるんだけど・・・

目地の砂決めと目地ストーンを入れて水で流せば完成です。

ジャーン!完成です(^^)。

これは門(薔薇のアーチ側)から見た様子です。なんか広くなった気分です♪

玄関アプローチをDIYでペイビングへ戻る?

日曜大工・DIYの豆知識に初心者向けのコツを紹介しています。

道具を揃えませんか?日曜大工・DIY用の電動工具に私の経験でまとめてみました。
▼サブメニュー▼
▼特集▼
メールはこちらに
mail
       ▼リンク▼
空き
since 2007.5.1 e-mailはコチラ
Copyright ©アンビンバンコ
inserted by FC2 system