家庭菜園で野沢菜漬け

家庭菜園を始めて3年目。野沢菜を育ててみました。
うまく育ったので、調子に乗って漬物までチャレンジしてみました。

土壌改良、畝上げ、種まき

2006年9月17日に土壌改良を実施
他の野菜も含めまずは土壌改良を行います。
土壌改良の様子はこちら ⇒ 初めての土壌改良をご覧ください(^^)
2006年9月23日に畝上げと種まき実施

畝を立てて種を蒔いたのは
ニンジンニンジン キュウリ ナス種 Yates (春)、大根【ダイコン】 トーホク交配 英才 [秋まき野菜のタネ]、玉ねぎ美味しさ抜群!たまねぎ  F1晩生たから玉葱 1袋(5ml)、野沢菜野沢菜

ニンジンはダメ元でチャレンジ。 とはいえ他のも初めてだから全部チャレンジ。早く芽が出ると良いな♪
詳しくはこちらに載っています。 私の教科書なんです♪

発芽から収穫までの成長過程

2006年9月29日
ルンルン気分で朝からプチ畑チェック♪「なにか発芽してるかなー?」発芽してました!(^^)

2006年10月21日 手前が野沢菜、奥がタマネギです。

2006年12月1日 野沢菜の葉っぱは中央奥側のひとかたまり。元気に育っています。

初めての経験の野沢菜は大きく育ちました(^^)/ネットで見る限り収穫時期のようです。
お湯で洗って塩で漬ければ野沢菜漬けが出来るはず。
ネットに出ているのはキロ単位の本格的な野沢菜漬けばかり。
塩加減が大事なようです。うまく漬けられれば良いのですが・・・・

初めての野沢菜付け体験

2006年12月9日
とうとうこの時がやってきました。家庭菜園で育てた野沢菜で野沢菜漬けを作ります♪
漬け方はこちらを参考にしました。⇒野沢菜の漬け方
他にもいろいろありました。温泉で洗えとか・・・ねぇし(−−;

まずは収穫です。ダンボール程度の面積に種を蒔いた割にはたくさん♪

温泉は無いので台所でお湯で洗います。なんか狭いぞ(^^;だいじょうぶか?

洗っては突っ込み、塩をかけます。塩加減は・・・適当ですヾ(^^;イイノカ?

落し蓋を乗せて漬物石代わりにレンガです。
やっぱアンビンバンコなカントリー生活としてはレンガでしょう。

完成です。涼しいところが良さそうなのでウッドデッキ。
このまま1日で水が出てひたひたに浸かれば良いそうです。その後は漬物石を軽くする・・・らしい。
でもね、
どの程度の重さでヒタヒタになるのかは・・・さっぱり判りません。
成功すればひと月くらいで野沢菜漬けになるそうです。

2006年12月10日
今朝は起きたらウッドデッキに直行!そう、ひたひたに水に漬かっているかどうか?

これが一晩後。かさが半分近くに減っています。

ヒタヒタになるように水が出ています。成功(^^)/
レンガの数を1個に減らしてヒタヒタ度合いを調整しました。いやはや、ひと安心(^^)

野沢菜漬け完成〜感動のシャキシャキ感!

2007年1月3日
万一のことがあってもそろそろ病院もやってるだろう。ということで野沢菜漬けを食べてみることに。
恐る恐る蓋を開けてみると・・・

なんか茶色い液体に包まれています。思わず半歩引きました(^^;・・・臭くは・・・無いな。

「ちょっと貸してごらん」
ママがむんずと野沢菜を引っ張り出しました。こーゆーときは女性は度胸がすわってる?

ザーっと水道水で洗って、トントントントン・・・
ポリッ♪
「あら、美味しいわよ、ちょっと塩が強いかな」
ポリッ♪
シャキ、シャキ、シャキ、シャキ

「わっ!うめー!美味でございますぅー!!!」

ということで無事、野沢菜漬けが完成しました。
若干塩味が強めですが、食べる前の水洗いをもう少しすれば良さそう。
歯ごたえはしっかりとシャキシャキ感はあるし、ちょいとツンとする。
これはまさしく野沢菜漬けだぁ♪ 

星、ふたっつ ★★

とっても美味しく出来たけど本場の美味しさには永遠に敵わないし。
こりゃまた作ろう!おせち料理に加えよう♪夏野菜のあとで家庭菜園で出来るし。
初めての漬物がこんなに美味く出来るとは。感激!

初心者でも出来る家庭菜園に戻る

▼サブメニュー▼
▼特集▼
メールはこちらに
mail
       ▼リンク▼
空き

野菜作りの教科書ならこちら
since 2007.5.1 e-mailはコチラ
Copyright ©アンビンバンコ
inserted by FC2 system